2022/06/07

旅行#1(栃木日光市 湯波そば)

旅行 栃木日光市 湯波そば 日記 メイン画像

旅行で食べた美味しいごはん。せっかくなので備忘録として残そうと思います。 今回は第一弾。以前訪れた栃木日光のランチです(^^)/

 栃木日光 湯波そば

日光は湯波そばが名物だそう。湯波そばの元祖!の魚要さんで湯波そばをいただきました。

魚要さんの湯波そばは、揚巻湯波・長寿揚・ぜんまい巻の3種類が具材としてのっています。 写真を見ていたのですが、出てきた時の湯波の大きさにびっくり。

どの具材も出汁がしみていて嚙むたびに、じゅわっと口の中にだしが広がりおいしかったです。 そばも手打ちとのこと。だしとよく絡まって美味しかったです!

(写真切れてすみません…)

あと、湯葉湯波の違いが気になったので調べてみました。

“ゆば”は、中国から伝えられた食品で、江戸時代には、 製造する時に加熱してできる皮膜の皺(しわ)の様子から“姥(うば)”といい、 これが訛って“ゆば”というようになったそうです。

「湯葉」と「湯波」は、当て字で“ゆば”の産地として有名な京都では「湯葉」日光では「湯波」とすることが多いようです。

京都の“ゆば”は端に棒を差し込んで、一枚にして引き上げますが、 日光の“ゆば”は、真ん中に差し込んで、二つ折りにして二枚重ねにして引き上げるので、 京都の“ゆば”より厚い写真のような湯波ができるとのことでした。

同じ"ゆば"でも違いがあるのは知らなかったです。 京都の湯葉確かに薄くてひらひらだったかも。そういう違いがあったのか!と調べて納得しました。

【参考】 魚要さん HP

ゆばについて引用↓ リケン 素材力だし 「湯葉」と「湯波」どっち

こんな日記もあります

  • 料理 失敗 日記 一覧 サムネイル

      2022/05/11

      ハンバーグ失敗(;´・ω・)

      レンジでハンバーグを作ろうとしたら、配分に失敗してまとまりませんでした(笑)そのため、ドリアにリメイク。疲れてる時こそ慌てないって大事です。

    • 旅行 広島 広島市 五エ門 日記 一覧 サムネイル

        2022/07/09

        旅行#3(広島広島市 五エ門)

        広島旅行の食の記録です!海苔がトッピングされていてインパクトあるお好み焼き。黄身を崩して食べるとマイルドになって美味しかったです!

      • 旅行 岡山 倉敷 美観地区 三宅商店 日記 一覧 サムネイル

          2022/06/08

          旅行#2(岡山倉敷美観地区 三宅商店)

          旅行で訪れた岡山で食べた季節の野菜カレーです!
          プチとは思えないボリュームデザート付きでとってもお得に楽しめました♪

        • 我が家の食費 日記 一覧 サムネイル

            2022/04/29

            我が家の食費

            1か月2万5000円を目標に日々料理献立考えています。
            今のところ、平均2万1,707円!この調子で今年も頑張ります(*'▽')

          • 父の日 ギフト 2022 日記 一覧 サムネイル

              2022/06/07

              父の日ギフト#2

              6月の父の日、ギフト決めたのでご紹介します!
              出汁セットと出雲の郷土料理うず煮です。

            • 我が家の食費 日記 一覧 サムネイル

                2022/07/09

                我が家の食費(4~6月分)

                1か月の食費ですが、平均して二人で月2万~3万円台を目指しています。
                4~6月も予算内に収まりました!

              ツールバーへスキップ