レシピの目次
1. 鶏そぼろを作る
耐熱容器に鶏ひき肉200g、「食材/調味料A」を入れて混ぜます。
レンジ600Wで1分半加熱します。
取り出して、全体をほぐすように混ぜます。
食材/調味料A
醤油 大さじ2
本みりん 大さじ2
料理酒 大さじ2
おろし生姜 小さじ2
2. 卵液を作る
別の耐熱容器に卵2個(100g)を割り入れ、「食材/調味料B」を加えてよく混ぜます。
ラップをせず、レンジ600Wで50秒加熱します。
食材/調味料B
砂糖 小さじ1
水 大さじ2
塩 少々
胡椒 少々
3. 炒り卵を作る
ラップをせず、レンジ600Wで50秒加熱します。
一度取り出し、固まった部分をほぐすように混ぜます。
再びラップなしで、50秒加熱します。
レンジの機種によって加熱具合が異なるので、様子を見ながら調整してください。
4. 盛り付ける
器にごはんを盛り、鶏そぼろ・炒り卵、桜でんぶをのせたら完成です!
お好みで青ねぎや紅しょうがを添えても美味しいです。
サイト記事担当のmochi(もち)と申しますm( )m
メーカー勤務の30代会社員。夫と子供1人の3人暮らしです。
共働きなので、美味しくて時短・簡単なおウチごはんを目指してます(*^^*)
所要時間
15分
カロリー(1人前)
613kcal
費用(1人前)
249円
レシピの成分表示
炭水化物
80.1g
たんぱく質
30g
脂質
17.6g
食塩相当量
1.3g
コレステロール
272.3mg
食物繊維
0.6g